その他講習会のご案内 Information on other training association
令和7年4月施行「改正建築物省エネ法研修会」、「BIM体験会」
令和4年6月に公布された改正建築物省エネ法・建築基準法では、原則、全ての新築住宅・建築物の省エネ基準への適合義務化など、影響が大きいと見込まれる改正事項が盛り込まれており、いよいよ令和7年4月に全面施行されます。
この改正建築物省エネ法に円滑に対応するため、建築士事務所の建築士を対象として、専門的な知見を有する講師により、講義やフォローアップを行います。
建築物の生産性向上と令和8年以降のBIMによる建築確認の開始と全検査機関でのオンライン手続きの本格運用に向けて、行政ではBIMの導入を推進しています。
BIMの導入を検討されている建築士事務所の建築士を対象として、実機によりS造の基本的な入力方法とモデルから切り出した2D面の編集方法を体験していただきます。
この改正建築物省エネ法に円滑に対応するため、建築士事務所の建築士を対象として、専門的な知見を有する講師により、講義やフォローアップを行います。
建築物の生産性向上と令和8年以降のBIMによる建築確認の開始と全検査機関でのオンライン手続きの本格運用に向けて、行政ではBIMの導入を推進しています。
BIMの導入を検討されている建築士事務所の建築士を対象として、実機によりS造の基本的な入力方法とモデルから切り出した2D面の編集方法を体験していただきます。
主催
一般社団法人 長野県建築士事務所協会受講対象者(会員・非会員問わず)
長野県内の建築士事務所に在籍する建築士受講料
会場参加 会員:2,000円 一般:6,000円 消費税(10%)含※ 会員は、WEBで受講することができます。【受講料無料】
※ 会場参加の場合は、駐車場代は別途各自でご負担ください。
定員
80名(定員になり次第締め切らせていただきます)申込方法
受講申込書に必要事項をご記入の上、電子メール又はFAXにてお申し込みください。受講申込書に受付印を押印し、受講番号を記入して返信いたしますので、講習日当日受付へご提示下さい。受講料につきましては講習日当日、受付にてお支払い下さい。
※ WEB受講の場合はメールにてお申込下さい。
受付期間
令和7年1月10日(金)(必着)※定員になり次第締め切ります。
講習日・講習会場
講習日 | 講習会場 |
---|---|
令和7年1月24日(金) | JA長野県ビル 12A、12D会議室 長野県長野市大字南長野北石堂町1177番地3 TEL 026-236-3600 FAX 026-236-3525 ※講習会当日のお問合せは、070-2836-1388(直通) |
講習時間等
受付開始 | 8:30~ |
---|---|
講習 | 9:00~18:00 |
申込方法
-
申込先(問合わせ先)
一般社団法人 長野県建築士事務所協会
〒380-0936
長野市岡田町124-1 長水建設会館2F
TEL026-225-9277 FAX 026-225-9278
E-mail jimu1@nsjk.com
CPD認定
この研修会は、建築CPD情報提供制度に申請中です。詳細受講案内(PDF)